そろそろ寒なってきたね。あんたさんな、もうこたつ出しとんがんないけ?ほやろ、私も出したいわいね。何しろ八百屋やさけ朝早いげえて。もお寒うて、どてらにこたつやわいね。こんでまた、夏がちこなるまで出しっぱなしちゅうこっちゃ。
えーっと、今月は丸芋の話しや。丸芋知っとるやろ?泥付いとってゴツゴツのけっこうでかいやつや。丸芋な山芋の一種ねんけど、「つくね芋」て呼んどる人もおいでるね。「大和芋」て呼ぶ人もおっけど「大和芋」ちゅうたらバチ状の芋、ほら最近じゃ真空パックになって売っとるあの芋のこと「大和芋」て呼ぶ方か多いがんないけ?
とにかく山芋の名前はいろいろ重複しとってややこしていかんて。はっきりしてくれって感じやね。
山芋 長芋 長くてすらりとした形
大和芋 バチ状もしくはグローブ状
丸芋 球状
自然薯 天然物の山芋で魔女の杖みたいなグニグニした形こんな感じかな?
丸芋は他の山芋に比べてものすご粘りが強いげんわ。なんしろすりおろしたが箸でつまみ上げることもできるくらいねんて。すごいやろ?ほやけど、おろしとるしりからどすぎたない色になってくし、ちょっとでも手に付いたらかゆてどもならんて。かゆなったら酢付けたらよーなるなんて言われるけど、あんま変わらんね。
ほんでもそんなんやさけ丸芋の揚げ出しなんかバッチリねんよ。大葉か海苔でちょっこっとつまんだり、スプーンですくって油ん中落とすげんけど、これが長芋なんかつこてみまっし、シャバシャバやさけ散ってしもて揚げたりなんか出来んわいね。実は私も一回それやって失敗してんて。
ま、山芋が体にいいてことはみんな知っとることやし、滋養強壮にもいいげんて。ほんであのネバネバがまたいいらしいげんわ。うちの店でもお歳暮の時なんかに箱で贈るお客さんおられるよ。季節のもんやし、地物中の地物。なんせ「加賀野菜」やさけね。ちょっと高いさけ、お使いもんにすることの方が多いけど、人にあげる前に自分でも食べてみまっし。おいしいよ。ほんとや。