造り手の名をつけた鑑(かがみ)の酒。
「裕恒」に集大成。
酒で語り飲み手の感覚に共鳴するようなお酒でありたい。
純粋でありたい。
ただ没頭して限界に挑み続けるこだわりのお酒です。
西出酒造 杜氏 西出裕恒
これはお酒の裏ラベルに書かれた言葉です。
これを読んで飲まずにいられない衝動に駆られます。
口に含むとその瑞々しさと爽やかさに驚かされます。特に『夏酒』と謳ってあるわけではありませんが夏にぴったりの味わいだと思います。
柔らかな甘みとスムーズな味わいは、ぜひ、ワイングラスで召し上がっていただきたいです。
【要冷蔵】
原料米 | 八反錦 |
---|---|
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | |
容量 | |
蔵元 | 〈合同会社西出酒造〉石川県小松市下粟津町ろ24 |
アルコール度 | 14度 |
アミノ酸度 | |
酸度 | |
価格 | 720ML : 3,300円 |
その他 |