酒の失敗談・断末魔の叫び

IMG_0964

Go To キャンペーン辺りから観光のお客様が増え、

少しずつ接客の勘をとりもどしつつあります

とは言え、まだまだ辛抱の日は続きそうですね

ごく普通の日常がどれほど幸せな時間だったのかと思わぬ日はありません

これからも気を抜かず、皆様ますますご自愛ください

 

今月は『手取川 吉田蔵シリーズ』のお酒を中心にご紹介します

 

【酒の失敗談・断末魔の叫び】

他県で暮らす息子と娘の元には少なくとも年イチでは行ってあげたいなぁ~と思っています。その日は[様子見][私が楽しむ]ことになっております。

世間のお母さま方は、おそらく子どもの元へ向かって『おふくろの味』を作るのでしょうね。

私は、、、いたしません。

料理は好きですし、何より作って喜んでもらえることは嬉しいのですが、普段お金がかかってなかなか外食できない子らに好きなものをたらふく食べさせてあげたいのです。

と言うのは言い訳か? まあ、やっぱ自分が楽しみたいのが一番だったりもします。

今は行きたくても行けないことになっている息子が暮らす街、東京。

行くたびに思うのですが、私が東京に住んだら確実にアル中になるだろうなと。移動手段が電車ってことは仕事さえなければ朝からでも飲んじゃって良いわけですものね。恐るべし誘惑の地、東京よ。

昨年11月のこと。

月後半の連休を利用して息子の元へ行って参りました。仕事帰りカップ酒をポケットに忍ばせ新幹線に乗り、目的地に着いたのは22時過ぎ。朝方まで飲める居酒屋で再会の杯を上げたのです。ここはやっぱ日本酒になりました。

IMG_1359

翌日はゆっくり起きて蕎麦屋へGO。

メニューを決め、「朝から日本酒とか飲んだらダメやよね?」と聞く私に「飲まんっていう選択肢はないんやろ」のお答え。温かい鴨汁に日本酒が合うこと、合うこと。つい調子に乗ってお代わりした私に「やっぱりそうくると思った」の言葉が漏れた息子です。

IMG_1366

IMG_1364

ほろ酔い気分でお次は銀座の[無印]へ。買い物がてら休憩のカクテル。

IMG_1374

夜は新宿のジビエ料理店で酎ハイ、酎ハイ、酎ハイ、酎ハイ、、、

IMG_1869

IMG_1386

IMG_1379

IMG_1384

 

帰宅後はコンビニで買った缶酎ハイで締め。

なぜにそこまで飲みたいのやら冷静になって考えると首をかしげます。毎回入る『酔っ払いスイッチ』はONのみ、OFF無し!

そんな私に息子は前日に続いて自分のロフトベッドを提供してくれたのであります。ありがとう息子よ。

未だ酔い醒めやらぬ夜中2時過ぎ、トイレに行きたくて目覚めた私です。

すやすやと寝息を立てる息子を起こさないようにそ~っとそ~っとロフトベッドの階段を後ろ向きで降りていた私の足が思いっ切り段を踏み外しました( ゚Д゚)

ガッターーーーン

ギャッ

うわっ

た、助けてーーー、助けてくれーーーー、はよ、はよ、落ちる、落ちる、落ちるーーーーーぅ

とっさにつかんだベッドが私の全体重を受けて大音量を放ってバウンドしました。足先は天を仰いだまま尻は落ち、かろうじてしがみついた指がわが身の重さでちぎれんばかりに引っ張られています。もうにっちもさっちもいかない状態です。

飛び起きた息子に抱えられ引きずり降ろされた私は、危うくベッドを横転させるところでした。

アパート中の皆様、ベッドをバウンドさせて大音量を放った上、オババの断末魔の叫びを真夜中にお聞かせしたこと、この場を借りてお詫び申し上げます。「その節はどーもすいませんでした」

翌日、アザだらけとなった私は中野ブロードウェイのおしゃれレトロなサテンでおとなしくホットサンドとコーヒーをいただいたのでした。

どこへ行こうとも必ず酒を飲もうとする酒に卑しい私ですが、時々、反省することもあります・・・。

IMG_1396

20200801093036