柿市従業員食堂の秋のメニューには社長とまかない婦が作る「松茸ご飯」の日があります
今年は松茸がかなり高値のようで、それでも社長は
「せめて一回は、やってやらんなんやろ」
と、申しております
柿市の「松茸ご飯」は社長の狂ったレシピによりご飯より松茸が多いという名物飯
歓声を上げる社員の様子を見るのが社長の喜びのようです
この秋も期待しております!!
さて、今月は『直近に仕入れた品』から数点ご紹介いたします
『新酒しぼりたて』は、来月11月からとなりますので、お楽しみに~(^^♪
【酒の失敗談・二日酔いは炭水化物を食うて治す派です】
二日酔い日のお昼は柿市からほぼお隣の老舗うどん店『加登長』さんで麺を食べて解消することに決めています。二日酔いの日、身体が妙に炭水化物を欲するのは理に適っているそうですが、まさに「二日酔いは炭水化物を食うて治す派」です。
9月26日(月)
この日は『加登長』さんへ行くべき日でした。つまり二日酔いの日です。前日の晩、もつ鍋を食べて秋の限定酒「ひやおろし」を飲みました。鍋の締めに
「もつ鍋の締めならラーメンやろ」
ってこちらが言ったら
「ラーメンね~し(無いから)うどん入れる」
と、ダンナがうどん2玉を投入したため調子づきました。ラーメンが無い時点で止めときゃ良かったのですが無類の麺好き故、麺入れちゃったならもうちょっと飲もうかなって次の一本に手を付けた訳です。
で、加登長さんの話に戻ります。
いつもなら先客は2組程度でとても静かな店内です。ですがこの日はほぼ満席。ここ最近、近所に工事現場がやたらと増えているせいでしょうか?なんかいつもと違ってソワソワしながらメニューを見ていたらふと「かつ丼」が食べたくなりました。二日酔いの日は「うどん」だけでは少々物足りなさを覚えることもあるので「かつ丼セット」に決定です。
セットは「かつ丼」に小さな「うどん」か「そば」が付くもので、それぞれに「温かい」か「冷たい」か選べて本当に至れり尽くせりのメニューなんです。ワタクシ「かつ丼」と「温かい」小さなうどんのセットをお願いしました。
運ばれてきた「かつ丼」は思った以上に分厚かった。だけど噛むと衣から肉がにゅるりと飛び出すのです。これが許せず夢中になって食べていると米粒だかぶっかけた一味だかが急に喉のおかしなところに入ってしまったのです。ヤ、ヤバイ...
グフッ、グフッ、グブッー
咳き込んだ口から米粒が四方に飛んでゆく~~~。
子供ならまだしも、オババの口からの米噴射はマズイ...これ、もう最悪の状況です(;゚Д゚)
寺内貫太郎一家なら確実に「きったねーな、バーちゃん」って言われる場面だわ(古い?)
幸い隣との間を広くとってあったので人様にまでは飛ばなかったはずですが、両脇のテーブルの方々のお顔は怖すぎて見ることもできず、依然押し寄せてくる咳き込みと戦っておりました。
(こんな日に限って)と言うことが自分には起こりやすい気がしてなりません。
これまで加登長さんでは米の一粒、汁の一滴までも必ず飲み干してきたワタクシでしたが、まだどこかおかしなところに米だか一味だかが居座っており、咳き込みたい気持ちが止まりません。残ったうどんの汁など飲もうものなら更に恐ろしいことが起こる予感しかしません。それだけはどうしても避けたく、被害が小さいうちに汁を残してそそくさとお支払いを済ませ外へ出ました。出た途端入り口前で30回ほど激しく咳き込みました。
依然続くコロナ禍です。この咳き込みに車道からも冷たい視線が刺さりました。
まったく年を取ったものです。あれっぽっちの酒で二日酔いした挙句のこれです。鉄の肝臓もそろそろ限界が近づいてきているのかもしれません。酒を飲んで調子づくとこんなにお恥ずかしい目に合うと再確認した出来事でした。
【おまけの話・ランチの悪夢】
ある休日の昼。
ダンナが自宅近くのイタリアンのお店でランチをしようと誘ってきました。久々に本格なパスタも良いなと思い二人で向かったわけです。
店内は人人人で賑わっています。私としては昼は軽くと思っていたのでパスタだけで良かったのですが、せっかくだからパスタランチにしようと特に深く考えることもなくランチを2つ注文したのです。
一皿目、これだけで腹が膨れそうな前菜が運ばれてきました。それを食べている間ダンナの目が心なしかちょろょろと天を仰いでいるよう見えました。そして背を丸めて小声でこう言うのです。
「お前、金持っとるか」と。
金は持っています。が、1000円札が一枚と小銭だけ。それを告げるとダンナが
「ワシ、2000円しかねー(2000円しかない)」
と、急に笑い出したのです。オイ、そこ笑うとこか(怒)
「ねーって(無いって)なんねんて。カードあるからカードで払うわいね」
「カード使えんって黒板に書いてある」
ウッソ?????????
今どきカード使えない飲食店って、、、ある?オダギリジョーのCMか?その会話から食べ物の味が全くしなくなってきました。ダンナが言います。
「しゃーねーし、食うてからお前を人質に置いてワシ、コンビニ行って金おろしてくる」と。
人質ってあり?
ますます、何の味もしなくなってきました。せっかくのパスタも喉を通りません。パスタに付いてきたフォカッチャなどもう食う気も失せました。
これって無銭飲食??犯罪者夫婦??
パスタランチ1人税込み1,900円×2=3,800円が払えず無銭飲食で逮捕されるのか~?
ランチ食いにきて互いに金持たずの夫婦は、満席の店内でこの後避けては通れぬ支払いの場面を想像して汗だくでデザートのケーキを腹に流し込んだのです。
二人の小銭を合算しても無理だろうかと今一度財布を確認すると、小銭の中に光る500円玉2個を発見した途端、声がそろいました。
「あ~、これで払える」と。
小さい話です。小さい話ではありますが、せっかくのランチは何を食うたのやら冷や汗が流れ続けたことしか印象に残らず...。店主のこだわりか、超アナログ人間なのかは知りませんが、私は声を大にして言いたかった「Air PAY カードリーダーゼロ円らしいよ」って。 おしまい