| 源助大根 輪切り2個 | シロサバフグ 2尾 | エノキ 1袋 |
| 生姜 1片 | 醤油 大さじ2 | 酒 大さじ2 |
| 砂糖 大さじ1 | 鰹だし 小さじ2 | |
- ①源助大根の輪切り2個は皮を厚めにむき、たっぷりの水でひとにたちして水洗いし、もう一度たっぷり水を張って20分加熱する。そのあと調味料から醤油と砂糖、酒各大さじ1と鰹だし小さじ1を加え20分煮る。この時煮汁がひたひたより減らないように刺し水をする。これを冷蔵庫で一晩おく。
- ②フグは半分に切り、えのきはおがくずを噛んだ部分を切り落としざっと4等分ほどに分ける。生姜は皮をむき、小さめの小口切りにしておく。
- ③一晩おいた大根の鍋を火にかけ②の生姜とエノキを加え沸騰させる。そこにフグも加えて残りの調味料醤油と酒各大さじ1と鰹だし小さじ1も加えて煮込む。およそ10分ほど煮て煮汁の味を確かめ加減する。
- ④器に具材を盛り込み、煮汁を回しかけ、おいしい地酒とともにいただく。
【この料理は手取川の山廃純米吟醸酒NEOの味との兼ね合いを考えて作りました】