松茸のタジン鍋

IMG_9586.JPG

松茸のタジン鍋  材料 2人分

松茸  2本大黒シメジ  4個白身魚  70g
酒  1/4カップ水  1/4カップ酢だち  1個
好みのポン酢など  適量
  1. ①松茸は砂を噛んだ石突をそぎ落としぬめりや木の葉などを水洗いして落とし、軸と傘を切り分ける。
  1. ②今回の松茸は軸の長いものだったので半分に切り、さらにそれを縦半分に割る。傘も半分に切っておく。
  1. ③大黒シメジも石突に糠などが食い込んでいるので切り落とす。
  1. ④白身魚は気になるようなら小骨を抜き取って捨て、一口大にそぎ切りにする。
  1. ⑤タジン鍋に松茸、シメジ、魚を盛りつけ酒と水を加え蓋をして最初は中火で、沸騰したらとろ火にして10分ほど蒸す。タジン鍋がなければフライパンでもOK。
  1. ⑥蓋を取り、取り皿にとって、半分に切った酢だちを絞ってかけ、好みのポン酢でいただく。

【この料理は奥能登の白菊の特別純米酒の味との兼ね合いを考えて作りました】