旬の加賀野菜と北陸の地酒を金沢よりお届けする、株式会社柿市商店の「かきいちWEB SHOP」。
加賀野菜を使った郷土料理のレシピも満載。北陸の地酒と一緒に旬の食卓を演出してください。

源助大根のカニ足あんかけ

「源助大根のカニ足あんかけ」レシピ 2人分(1人分 101kcal) |
源助大根 6cm分の輪切り |
カニ足かまぼこ 100g |
三つ葉 適量 |
酒 大さじ1 |
薄口醤油 大さじ1 |
砂糖 大さじ1/2 |
鰹だしの素 小さじ1/2 |
片栗粉 小さじ1/2 |
水 大さじ1 |
- 6cmの長さに取った輪切りの源助大根を半分の3cmに切り分け、皮を厚めにむく。これをさらに半分の半月切りにする。
- 大根を大きめの鍋に入れたっぷりの水で下茹でし、一度湯を捨てて鍋と大根を水洗いして鍋に大根を戻し、たっぷりの水で30分ほど茹で続ける。
- 大根の大きさにあった鍋に2を移し、ゆで汁は大根の高さの半分ほどに加減する。ここに分量の酒、砂糖、醤油、だしの素を加え5分ほど加熱する。
- 3の鍋にカニ足かまぼこを加える。今回はスギヨの香り箱を使ったのでそのまま加えたが普通のカニ足かまぼこなら適当に裂いて使う。
- 蒲鉾に火が通ったら大根を器に盛り付ける。
- 4のカニ足の汁に片栗粉を分量の水で溶きとろみをつけ5に回しかける。
- 三つ葉をざく切りにしてさっとゆで天に飾る。
