旬の加賀野菜と北陸の地酒を金沢よりお届けする、株式会社柿市商店の「かきいちWEB SHOP」。
加賀野菜を使った郷土料理のレシピも満載。北陸の地酒と一緒に旬の食卓を演出してください。

源助大根の揚げ煮

「源助大根の揚げ煮」レシピ 2人分 |
源助大根 厚さ3cmの輪切り(250g) |
鶏もも肉 120g |
ゆで卵S 2個 |
きざみ葱 12g |
醤油 大さじ1.5 |
砂糖 大さじ1 |
酒 大さじ1 |
鰹だし(顆粒)小さじ1 |
唐揚げ粉 大さじ1/2 |
水 大さじ1/2 |
てんぷら粉 大さじ1 |
水 大さじ1 |
揚げ油 適量 |
|
|
- 大根は皮をむきやや大きめの一口大に切り、鍋に水をはって下茹でし一度湯を捨て、鍋と大根をざっと水洗いしてから鍋に大根を戻し、水をたっぷり張って30分ほどとろ火で加熱を続ける。
- 1の鍋に水をたっぷりと注ぎ分量の醤油、砂糖、酒、かつおだしを加え茹で卵も加えて30着分ほどとろ火で煮込む。この時煮汁は具が浸るほどにさし水しながら煮ていく。
この時点でできれば冷蔵庫で一晩休ませる。
- 源助大根を鍋から取り出し水切りしておく。
- 卵の入った鍋を火にかけ中火で煮詰めてゆく。煮汁の量がおよそ半分に煮詰まったところで味見をし加減する。少し甘しょっぱいと感じる程度まで煮詰める。
- 鶏もも肉を4等分にし、唐揚げ粉大さじ1/2を同量の水で溶いて絡め170℃ほどの揚げ油でカリッと揚げ油を切っておく。
- てんぷら粉大さじ1を同量の水で溶き、3の大根に絡めて170℃の油で揚げ、油を切る。
- 4の鍋に5のから揚げを投入し一煮立ちさせる。
- 器に6の揚げ大根と7の卵、から揚げを盛りつけ煮汁を張り刻み葱を散らす。大根の衣がカリッとしているうちに季節の地酒とともにいただく。
