未成年者の飲酒は法律で禁止されています
【酒の失敗談・真の姿は・・・】
夏が近づくにつれ、新年会で社長が大々的に「やります」宣言しちゃった柿市【駐車場BBQ】のことが気になってしょうがない。
まず気がかりなのが毎回始まる[社長(兄)]VS[まかない婦(姉)]のバトルだ(ーー゛)
実の姉弟には他人様のケンかとは違って遠慮がない。そう、とてつもなく激しいのである。
「やる」のか「やらない」のか優柔不断ではっきりしない社長と、今日「やる」と決めたら槍が降ろうとも決行すべきだと主張するまかない婦の言い争いだ。
これを食堂でやらかしちゃった時は、みんなビビッて食事が喉を通らなかったらしい。
そんなこんなでようやっと決行が決まっても必ず事件が起こる。かつて平和に終了したことはない。ただ、そんな事件の中で社員の意外な一面を知ることもある。
【何年か前のBBQの話】
お開きに差し掛かった時、みんなに渡すタクシーチケットを取りに急いだ母が階段から落ちた。倒れた母の顔からは驚くほどの血が流れていた。それはまるでドラマの中の映像のようだった。すぐさま厨房にいる姉を呼びに走り、伝えて母の元に戻ると、社屋に轟く声が聞こえた。
「おくさ~~ん、おくさ~~ん、おくさ~~ん、おくさ~~ん、おくさ~~ん」
その時は笑えるはずもなかったが、今思い出すとちょっと笑える動転振りだった。
その声の主は、元暴走族のヘッドだった(らしい)U社員。母の横にぴったりとへばりついて叫び続けている。
救急車に駆け寄って「自分も乗せろ」とダダをこねたのもこの方。救急隊員に
「オタクとこの方の間柄は?」
と聞かれ
「社員やわいや、なんじゃいや」
と答えた彼はバッサリと却下された。
ダンナが救急車を追跡すると聞いて、自分の財布から一万円札をさっと差し出したのもこの男だった。(ちなみに本人、見た目以上に酔っていたらしく、金を貸したことなどこれっぽっちも覚えてませんでしたけどね。)
事件は困る。とても困る。だけどこんな風に普段はうかがい知れない社員の真の姿を見る場合もある。母・浩子ちゃんは意外にも男性社員から愛されているようだ。
さてさて、今年はどうなることやら。無事を祈るしかない『アーメン』
〈東京で石川県の地酒が飲める店〉【方舟】http://www.ceory.co.jp/】

【獅子の里】夏純米『Oryzae(オリゼー)』

先ず、このお酒の名前『Oryzae(オリゼー)』とは何かをご説明しなければいけません。
オリゼーとは、、、
日本の国菌で、日本酒を醸す糀カビのことです。
正式名称は「アスペルギルス・オリゼー」で、ギリシャ語だそうです。
純米のやさしいふくらみとおだやかな味わいで、香りも口に含んだときの印象も日本酒というよりも白ワインに近いです。
アルコール度も15度と軽めです。かるく冷してお召し上がり下さい。
夏の暑さをも癒してくれるような、夏にぴったりの純米だと思います。
原料米 | 精米歩合 | 日本酒度 | 酸度 | アルコール度 |
---|---|---|---|---|
広島県産 八反錦 | 65% | -1 | 1.6 | 15度 |
石川県加賀市山中温泉富士見町オ50 <松浦酒造有限会社>
(1.8リットル詰)2,700円(8%税込み価格)《ご希望の方は、お問い合わせください。》

【常きげん】涼純
6月2日蔵出しの季節限定品です。
生酒には、
① 一度も火入れしてない『生生』
② しぼったまんまをそのまま貯蔵して出荷の時に一度だけ火入れする『生貯蔵酒』
③ しぼりたてを一度火入れしてから貯蔵し、瓶詰めの時は火入れしない『生詰酒』
この三種類があります。
『涼純』は、純米吟醸原酒の『生貯造酒』になります。やわらかな香りでスッキリとした飲み口です。喉ごしも爽やかで暑い夏にキンキンに冷してどうぞ。
※完全生酒ではありませんが、1回火入れなので冷蔵庫で保管してください。
原料米 | 精米歩合 | 日本酒度 | アルコール度 |
---|---|---|---|
山田錦・三山錦 | 55% | +3.0 | 17度 |
石川県加賀市八日市町イ6 <鹿野酒造株式会社>
(1.8リットル詰)3,000円(8%税込み価格)《ご希望の方は、お問い合わせください。》

【萬歳楽】H28年全国新酒鑑評会金賞受賞酒 大吟醸
金賞ご受賞おめでとうございます(^^)/
こちらのお酒は、4月のトップでご紹介した『萬歳楽 大吟醸 生原酒』とお顔がそっくりですが、異なる商品です。
大きな違いは酵母が違うことと、前回ご紹介した商品が[生生]=完全生酒の原酒だったのに対してこちらは、火入れ・加水の商品です。
小堀酒造の担当セールスさんの説明が上手で、めっちゃ期待度がUPしている私です!
6月3日が発売日なのでまだ飲めていない訳ですが、絶対に旨いに違いないです。
ちなみに姉は、入荷したらこれと4月のトップでご紹介したものを飲み比べするとなんともリッチな発言をしておりましたので、ご相伴に与るつもりで~す(笑)
原料米 | 精米歩合 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | アルコール度 |
---|---|---|---|---|---|
兵庫県産 山田錦 | 40% | +4 | 1.3 | 0.8 | 18度 |
石川県白山市鶴来本町1丁目ワ47 <株式会社小堀酒造店>

【竹葉】夏ちくは(生原酒)
発売日は6月第2週の予定です。しばらくお待ち下さい。
何ヶ月も前から竹葉さんの担当セールスにお願いしてあった品です。
このビンのカットがたまらん感じに気に入ってます。
まずは見かけから入るのも良しだと思いませんか?
ジョークで出来ているような担当セールス曰く、、、

「あー忙しい、これから帰ってビン削らんなん。今晩も徹夜や。」
毎年、このビンのカットは自分が夜なべをして削っているんだと言い続けてます(笑)
こちら普通酒の生原酒で、飲み飽きしない旨口タイプです。
夏限定!! キ~ンと冷してお召し上がり下さい。
(要冷蔵)
原料米 | 精米歩合 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | アルコール度 |
---|---|---|---|---|---|
五百万石・加工米 | 65% | +2 | 1.7 | 0.9 | 18.5度 |
石川県鳳珠郡能登町宇出津ヘ36 <数馬酒造株式会社>

【手取川】夏 純米 辛口
4月に搾ったばかりの辛口純米の1回瓶火入れ商品です。
涼しげな水色瓶に貼られたラベルは、蔵元の横を流れる川が「蛍川」と呼ばれた謂れをモチーフにしたデザインになっています。味覚だけでなく五感を通しても夏を感じることができます。
この前イケメン専務と電話でお話した時、「夏 純米の出来が凄く良くって・・・」と、興奮気味でおっしゃっていました。直接顔を見て話したならば、こちらの方がそのお顔立ちの美しさに興奮してちびるかもしれません(笑)
自分が醸した酒を語る声に(心底酒造りに没頭しているんだな~)と、頼もしさと嬉しさを感じました。
リンゴ系の柔らかな香りの辛口酒で、丁度良い濃さでキレがあります。10~15℃が適温、冷し過ぎは禁物です!苦味を感じる時は明らかに冷し過ぎですからご注意下さい。
※完全生酒ではありませんが1回火入れなので、冷蔵庫で保管してください。
原料米 | 精米歩合 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 |
---|---|---|---|---|
麹米/兵庫県産 山田錦 掛米/石川県産 五百万石 |
麹米/50% 掛米/55% |
+3 | 1.2 | 1.2 |
石川県白山市安吉町41 <株式会社吉田酒造店>
(1.8リットル詰)2,808円(8%税込み価格)《ご希望の方は、お問い合わせください。》

【福正宗】旬生 夏 爽涼純米 生
北陸3県限定の夏酒です。
霊峰白山から百年の時をかけてこの蔵に辿り着く清冽な仕込み水「百年水」で醸されています。爽やかな香りとさらりとした後味で嫌味がありません。
夏の料理にぴったりの味わいに仕上がっています。
更にすっきりと召し上がりたい方はロックもおすすめです!
(要冷蔵)
原料米 | 精米歩合 | アルコール度 |
---|---|---|
国産米 | 70% | 16度 |
石川県金沢市石引2-8-3 <株式会社福光屋>

【奥能登の白菊】H27BY 純米酒『寧 音(ねね)』

純米酒『寧音』の再販のお知らせがようやく届きました♪
【無濾過火入れ】の純米酒でアルコール分が13度です。
アルコール度数が低めなので軽快な飲み口です。軽快と言ってもただ軽いだけではありません。白菊さんらしい味わいがしっかりとあります。
夏はビール?? 日本酒もいいですよ~( ^^) _U
原料米 | 精米歩合 | 日本酒度 | 酸度 | アルコール度 |
---|---|---|---|---|
五百万石 80% 山田錦 20% |
60% | -6.5 | 1.6 | 13度 |
石川県輪島市鳳至町上町24 <株式会社白籐酒造店>
(1.8リットル詰)2,700円(8%税込み価格)《ご希望の方は、お問い合わせください。》